アイコン
基本データ
画像 | 基本情報 | |||
---|---|---|---|---|
![]() | レアリティ | ☆☆☆☆ | ||
ゲーム内名称 | 厌战 | 翻訳名称 | ウォースパイト | |
所属/艦級 | ![]() | |||
本名 | HMS Warspite (03) | |||
イラストレーター | CRC505 | |||
艦種 | 戦艦 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 69 | 火力 | 69/89 | |
装甲 | 67/87 | 雷装 | 0/0 | |
回避 | 18/40 | 対空 | 45/75 | |
搭載 | 12 | 対潜 | 0/0 | |
速力 | 24.5kt | 索敵 | 12/39 | |
射程 | 長 | 運 | 33 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 80 | 弾薬 | 125 | |
艦載 | 装備 | |||
3 | イギリス15inch連装砲 | |||
3 | イギリス40mm八連装ポンポン砲 | |||
3 | 標準型射撃管制レーダー | |||
3 | なし | |||
強化経験値 (火力/雷装/装甲/対空) | 74/0/67/32 | 解体資源 (燃料/弾薬/鋼材/ボーキ) | 50/60/60/0 | |
改造チャート・改造に必要な物資(燃料/弾薬/鋼材/ボーキサイト) 必要な改造コア 種類/数 | ||||
未実装 |
新SD | 旧SD |
![]() | ![]() |
セリフ
CV | 日: | 中:Milkya_鹿星凛 |
---|---|---|
場面 | 日本語 | 中国語 |
入手時 | おやおや、どうやらこちらのジェントルマンが艦隊を指揮してるのねぇ。わたくしはクイーン・エリザベス級ウォースパイト、戦う時はどうぞわたくしを連れて行ってくださいませ、おほほ。 | 诶呀,看来这位就是舰队指挥了呢。我是伊丽莎白女王级的厌战号,有战斗的话,可一定要叫上我哦~ |
母港(昼間) | わたくしウォースパイトは、超~~弩級戦艦であり、エリザベス女王陛下最強の護衛艦ですのよ。 | 超无畏级战列舰的力量绝不容许任何人小觑,即使偶尔出现了意外,也能及时调整。 |
ふんふ~ん、まだどなたかわたくしと勝負いたします?わたくし、手心は加えませんよ。 | 优雅,自信。这是皇家海军精神在每日生活中的体现。可不是其它随便什么人都能模仿的。 | |
アドミラル、エリザベス女王陛下をお見掛けしませんでしたか?わたくし、いつも陛下をお守りしなければいけませんのに。 | 伊丽莎白,准备好了吗?虽然你冠以女王之名,可我绝不会因此就对你手下留情。 | |
母港(夜間) | 泊地周りに依然として危険な雰囲気が漂ってますね、わたくしの使命はまだ終わってないということですわ。 | 危险的气息依然萦绕在港区周围,看来吾之使命尚未完成。 |
アドミラル、まだお仕事中ですか?まさしく真の紳士にふさわしい自制力ですわ。 | 在工作吗?指挥官还真是拥有军人该有的自制力呢,看来是我多虑了。 | |
今夜はアドミラルのお供は出来ません、後輩たちに昔話をしてあげなければなりませんので。 | 今晚就不能陪伴指挥官了,我要去给后辈们讲故事…海军精神的传承可是很重要的。 | |
フレンド訪問 | ご機嫌よう、尊敬なるお客様。 | 您好,向您问安,尊贵的客人。 |
提督室 | 次の作戦の計画は立てましたか? | 下次作战的计划准备好了吗? |
陣形選択 | 再び戦場に立っても、恐れるものもない。 | 沙场再临,我将无所畏惧。 |
攻撃 | エリザベス陛下のために! | 为了伊丽莎白女王殿下! |
攻撃(夜戦) | いいでしょう、終わりにしよう。 | 好了,可以结束战斗了。 |
中破 | わたくしの名を汚すわけにはいかない… | 不能辱没威名…… |
誓約 | 幾つもの戦いを越えても沈まなかったわたくしから、この四葉のクローバーを差し上げます。これでわたくしの幸運は永遠に閣下と共にありますわ。(反転) | 久经沙场终不沉,这片四叶草送给您,就让我的幸运永远伴随阁下吧。 |
誓約後(昼間) | 戦闘は危険なんですのよ。おチビちゃんたち…さあ、Z17、抱っこしてあげます。ほら、こうすればケガしないですからね。いいこね……おほほ、本当にかわいい子ね~ | 战斗可是一件很危险的事情,小家伙们…来,Z17,让我抱着你,这样你就不会受伤了,乖…嘻嘻,真是可爱的小家伙。 |
記録というのは、破られたるために存在するものですわ。この点について、後輩たちの頭にしっかり叩き込む必要がありますわね。え?ヴェネト、何か言ったかしら?もう一度?先輩たちのようにわたくしの砲弾を喰らってみたいの? | 记录就是用来打破的,这点上我可是要好好教育一下后辈们…嗯?维内托,你说什么?再重复一遍?想和你的前辈一样尝尝我的炮弹吗? | |
毎回の出撃を旅行だと思えば、敵は道沿いの風景にすぎませんわ…そう考えると、次の作戦が楽しみになりませんこと? | 把每次出击都当成是旅行,那敌人不过是沿途的风景…只要这么想,是不是就会很期待下次作战呢? | |
誓約後(夜間) | わたくしは生まれたときから戦う宿命にあった、でもあなたに出会ってから、戦いの意味を知りました。 | 我自诞生那一刻便被赋予了战斗的宿命,不过有了您以后,我理解了战斗的意义所在。 |
ごちそうさまでした。でも少し食べすぎちゃったかしら。一緒に散歩でも?…あ、スカート、少し持ち上げてもらって良い?へへ、優雅ですね。 | 晚餐真是不错,不过吃得稍微有些多了,要一起出去走走吗?…啊,麻烦您帮我提一下裙子好吗?嘻嘻,真是优雅呢。 | |
舞踏会に間に合って、よかったですね。どう、わたくしと一緒に踊りません?アドミラル。 | 运气不错,居然赶上了舞会,怎么样,要不要邀请我共舞呢?指挥官。 |
CV | 日: | 中: |
---|---|---|
場面 | 日本語 | 中国語 |
母港(昼間) | わたくしは今でもなおユトランドの夕日を覚えていますわ。あの、戦士たちの命で染めた色、想うたびに心が… | 我至今仍然记得日德兰的夕阳,那用战士们生命染上的颜色,每每想起都无比痛心…… |
将たるもの、兵士たち先頭に立って戦わなければ、彼女たちの信頼は得られないのですよ。 | 为将之人,必身先士卒,方可得到他们的信赖。 | |
戦場の環境は目まぐるしく変わりますのよ。いつでも集中力の高い状態を保たなければいけませんわ。 | 战场上的环境瞬息万变,必须时刻都保持高度集中状态。 | |
母港(夜間) | 勇気はあっても知恵がない者はリーダーにふさわしくありませんのよ。蛮勇は兵士をいたずらに犠牲にするだけですわ。 | 有勇无谋之人不配为将,鲁莽的家伙只会让士兵白白牺牲。 |
ロイヤルネイビーの後輩たちは皆さん、素晴らしいですわ。一人ひとりが誇りを持っていらして、正しいロイヤルネイビーの姿ですわね。 | 皇家海军的后辈们都很出色,她们每一个人都令人骄傲。 | |
戦争は栄光の証でもあり、罪悪の温床でもあるのですよ。 | 战争,既是荣耀的见证,也是罪恶的温床。 | |
フレンド訪問 | ご機嫌よう、尊敬なるお客様。 | 您好,向您问安,尊贵的客人。 |
提督室 | 次の作戦の計画は立てましたか? | 下次作战的计划准备好了吗? |
陣形選択 | 敵が…?戦闘態勢!迎撃準備! | 有敌人来了?…战斗形态,全开!准备迎敌! |
攻撃 | わたくしが皆さんを勝利へと導きますわ! | 我将带领各位走向胜利! |
攻撃(夜戦) | 戦闘はもう終わっているのですよ! | 战斗结束! |
中破 | わたくしを止めることはできませんわ… | 这…无法阻挡我的脚步…… |
誓約後(昼間) | 毎晩、このように平穏であればいいのに… | 每个夜晚都能如此安宁就好了…… |
永遠の平和なんて、結局はただの夢でしょうか? | 永远的和平,终究只是梦吗? | |
独りよがりの理想は全て戦争の源になるのですよ。 | 自以为是的理想是一切战争的源头。 | |
誓約後(夜間) | 戦乱の世の中ですが、そんなに緊張しなくてもいいのよ?今は、わたくしと一緒に踊りましょうか? | 虽说战事频繁,但也不能太紧张了…要和我跳支舞吗? |
戦場で満開の花は美しい…でも、悲しい。ロイヤル・オークの演奏のようね。あんなに美しい音楽が、残忍な戦争を描くために使われるなんて… | 战场上盛开的花朵,美丽而悲情。正如皇家橡树的演奏,明明是最美丽的音乐,却用来描述残忍的战争…… | |
本当の戦争を経験したからこそ、わたくしは戦争が大嫌いですわ。それでも正義のためであれば、個人の好き嫌いの感情で、見て見ぬふりはできませんのよ。 | 正因为经历了真正的战争,我才会如此厌恶它。但如果是为了正义,我便不能因为个人好恶而坐视不理。 |
衣装
艦船紹介
日本版 | クイーン・エリザベス級2番艦であるウォースパイトは、イギリスの歴史上でも著名な戦艦である。就役後まもなくユトランド沖海戦に参加し、その海戦の中で優れた動きを見せた。1930年代に大規模改造が行われ、第二次世界大戦ではノルウェーの戦いに参加し、ナルヴィクの戦いにおいてドイツ軍の駆逐艦隊を壊滅させた。地中海でも大いに活躍し、特にマタパン岬沖海戦ではイタリア海軍を攻撃し、27キロメートルという超遠距離で敵艦に命中弾を与えるという記録を残した。1944年、ウォースパイトはノルマンディー上陸作戦の支援行動に参加し、カニンガム中将は彼女を「オールド・レディ」と賞賛した。しかしこの武勲艦は保存されることはなく、1947年解体所に向かう途中座礁したため、1956年まで掛けて、その場で解体された。 |
---|---|
中国版 | 厌战号是英国历史上的著名战列舰,属伊丽莎白女王级二号舰。厌战号服役之后即参加了日德兰海战,在海战中表现出色。在30年代,厌战号进行了大规模改装。二战中,厌战号参加了挪威战役,在纳尔维克之战重创德军驱逐舰部队。在地中海战场厌战号也有上佳的表现,尤其是在马塔潘角海战中,她痛击了意大利海军,还曾打出过27千米的超远命中记录。44年厌战号还参加了对诺曼底的支援行动,坎宁安曾赞誉她为“可敬的老女士”。可惜的是这艘功勋军舰并未保存下来,厌战号于1947年前往拆船厂途中自行搁浅,就地拆解工作直到1956年才完成。 |
入手手段/ドロップ海域
中国版:ドロップ(6-3、8ー1、8-2)
日本版:ドロップ
- 6-3ボスのドロップ限定
8ー1では道中ドロップも確認されている - 限定海域イベントでのドロップも確認されている
- ヴァルキリー作戦:Ex-7-ボス、Ex-8-ボス
- フェノスカンジア追撃戦(决战无畏之海):Ex-4-ボス、Ex-6-ボス、Ex-7-ボス、Ex-3.5-ボス
- 三周年活动 :Ex-8,Ex-10
性能や運用について
- クイーン・エリザベス級戦艦の1人。
- 第一次世界大戦時に建造された戦艦だけあって、性能は他の改造戦艦や後発の戦艦と比べると見劣りがち。
しかしながら持参装備として標準型射撃管制レーダーを持ってくるなど、持参装備面ではやや豪華である。 - 速力は24ノットと低めであるが、【帝国巡遊】フッド改ならば速度の低さは補えるだろう。
史実では速力が最低15ノットまで落ち込んだ事もあるため、まだ24ノットは高い方である。 - イギリス海軍の武勲艦であり、大戦を生き抜いた事から運は高めの33。
ゲーム内において
- 2019/4/22におそらく誓約後セリフが実装された。
- 両脇を固めるように配置された主砲が配置された艤装が特徴的。
その艤装配置やフードのデザインから大陸版ではポケモンの「パルシェン」や東方プロジェクトの「八雲紫」に似ているとユーザーに指摘された事も。 - スカートを捲し上げているのはアンドリュー・カニンガム提督による通信の一文が元ネタ。
43年7月に損傷を受けながらもマルタ島へと帰還した際「オールドレディもスカートを上げればまだ走れるものだ」と通信で評した事が由来である。
砲撃アニメーションでもこのスカートの捲り上げは再現されている。 - 担当イラストレーターのCRC505氏が手がけたネタ絵も何個か存在する。
文字通りポケモンのパルシェンになっているウォースパイトや、リアル老婆ウォースパイト等のネタ絵を世に送り出した。
後者のイラストは大陸版wikiで「R-81 精神汚染注意」と注意書きされる程インパクトのあるネタ絵。閲覧は自己責任で。 - ちなみにゲーム内の巡洋艦戦役であるマタパン岬沖海戦と駆逐艦戦役のナルヴィク海戦では、深海軍のネームド艦として「HMS Warspite」も登場。
名前だけであれば日本版でも実装前から登場していた。 - 衣装は中国版のユトランド海戦をモチーフにした决战无畏之海に合わせてロイヤル・オークとともに用意された。
ウォースパイトの若かりし頃の姿として史上最大級となったユトランド海戦前夜のピリピリした状況を表現している。- 専用セリフも用意されている。普段は「~のじゃ」「~ですわ」といった気楽さを見せるウォースパイトであるが、専用セリフでは普段は見せない戦争そのものに対する考え方や戦術についての話、共に戦った兵士やロイヤル・オークとの話などを聞くことができる。
元ネタ解説
所属 | Royal Navy |
---|---|
艦種・艦型 | クイーン・エリザベス級戦艦 |
正式名称 | HMS Warspite (03) |
名前の由来 | Warspite 由来は定まっていない。エリザベス女王の時代の言葉'spight'(軽蔑する)から海軍の敵を軽蔑するを具現化した説や戦場のキツツキ(spight 緑色のキツツキの共通名)が敵艦(当時は木製)に穴を開けるという説がある。 1919年まで歴代の船の紋章としてキツツキが用いられている。 |
愛称 | The Grand Old Lady, The Old Lady |
モットー | Belli dura despicio (I Despise the Hard Knocks of War) |
起工日 | 1912.10.31 |
進水日 | 1913.11.26 |
就役日(竣工日) | 1915.3.8 |
退役日(除籍後) | 1945.2.1 1947年除籍(解体のため1947.4.19ポーツマス港へ回航中座礁1950年解体) |
全長(身長) | 196.2m |
基準排水量(体重) | 32590英t(33113t) |
出力 | Yarrow式石炭重油混焼缶24基Parsons式蒸気タービン2基4軸 75000shp(76040.2PS) →Admiralty式重油専焼缶8基Parsons式蒸気タービン4基4軸 80000shp(81109.6PS)(1944) |
最高速度 | 25.0kt(46.30km/h)→23.5kt(43.52km/h)(1944) |
航続距離 | 12.0kt(22.22km/h)/5000海里(9260km) →12.5kt(23.15km/h)/8600海里(15927.2km)(1944) |
乗員 | 1025~1262名 |
装備(1945) | 15inch42口径連装砲4基8門 4.5inch45口径連装両用砲4基8門 ヴィッカース2ポンド機関砲x32(4x8) エリコン20mm機関砲x31(2x2+27x1) 21inch魚雷発射管4門 |
装甲 | 舷側:4~13inch 甲板:1~3inch 砲塔:11~13inch バーベット:7~10inch 艦橋:3~13inch 隔壁:4~6inch |
建造所 | Her Majesty's Naval Base, Devonport,Devon (王立デボンポート海軍基地 イングランド国南西イングランド地域デヴォン州プリマス市デヴォンポート区) |
- イギリス海軍のクイーン・エリザベス級戦艦2番艦。
第一次世界大戦、そして第二次世界大戦を駆け抜けた武勲艦であり、幾度と無く傷付きながらも戦い抜いた。
その経歴と戦いぶりから、イギリス海軍軍人であるアンドリュー・カニンガム提督は「オールド・レディ(老嬢)」と評した。
それがきっかけで、ウォースパイトは多くの人々から敬意を込めて「オールド・レディ」と呼ばれている。
また、イギリス海軍の主要な戦いに参戦し続けた事から「戦いあるところにウォースパイトあり」とも大戦当時は評された。 - 艦名である「ウォースパイト」の意味や由来に関しては諸説あるが、「戦争を軽蔑するもの」「戦場のキツツキ」等の意味がある。
誕生と第一次世界大戦
- 1912年10月31日にデヴォンポート海軍工廠で起工。翌1913年11月26日に進水、1915年3月8日に就役。
設計にはフィッシャー卿が関与し、後のイギリス首相チャーチル(建造当時は海軍大臣)の働きかけで建造が決定した。
時は第一次世界大戦の真っ只中であり、ウォースパイトはすぐさま実戦へと投入された。 - 1916年5月31日、就役して間もないウォースパイトは第一次大戦最大の海戦であるユトランド沖海戦へ参加。
ドイツ艦隊を相手に奮闘するものの、この戦いでウォースパイトは舵を故障。その後も舵の不具合に悩まされ続ける事になる。
この戦いで損傷を受けたウォースパイトは修復のためイギリス本国へと戻ったが、その間にドイツ軍潜水艦の魚雷2発を受け2発とも不発という幸運(悪運?)に見舞われた。 - しかし第一次世界大戦では座礁事故、姉妹艦のバーラムとヴァリアント、友軍駆逐艦との3件の衝突事故を起こし、さらに戦艦ヴァンガード(初代)の爆発事故に巻き込まれる等不運が続いた。
さらにボイラー室で火災事故が発生し、また修復作業に見舞われるなど、ウォースパイトは第一次世界大戦では散々な事件・事故ばかり頻発。不遇のまますごしている。 - 第一次世界大戦の終結後、世界には束の間の平和が訪れた。
ウォースパイトはイギリス海軍大西洋艦隊の一員として平時の活動を行い、1924年の英国艦隊観艦式にも参加。
この間のウォースパイトの主な居場所は地中海であった。 - 1926年までに装甲・武装を重点とした近代化改装が施された。
その後は地中海艦隊の旗艦として活動し、1930年には再び大西洋艦隊へと戻っている。 - 第二次大戦前夜の1934年からは大型改装が行われ、航空機の搭載能力や機関配置・武装の変更が行われた。
1937年に改装が終了。ふたたび地中海艦隊旗艦として舞い戻った。
第二次世界大戦でのウォースパイト
- 1939年9月3日、イギリスはドイツに対して宣戦を布告。第二次世界大戦にイギリスが参戦。
ウォースパイトは本国艦隊へと参加し、対ドイツ戦へと従事する事になった。
開戦初期のウォースパイトは、ドイツ艦隊捜索や船団護衛と言った任務に従事している。 - 1940年4月にはドイツ軍がノルウェーに侵攻。ノルウェー沖なイギリス艦隊が集結し、ウォースパイトもノルウェーへと向かっている。
4月13日、ナルヴィクへ向かっていたウォースパイトの艦載機(ソードフィッシュの水上機型)が潜水艦を発見。
このドイツ潜水艦U-64を爆雷攻撃により沈めている。
ちなみにこの戦果はWW2で始めてのウォースパイトの戦果にして、史上初の航空機による潜水艦の撃沈となった。
フィヨルドへと突入したウォースパイトとイギリス艦隊はドイツ海軍の駆逐艦に対して攻撃を開始。後世に伝わる第二次ナルヴィク海戦である。
ウォースパイトはこの戦いでドイツ駆逐艦Z13を撃破。続く24日にはナルヴィクへ砲撃を敢行、ドイツ軍に痛手を負わせている。
また、この時期にはロイヤル・オークを沈めたドイツ軍潜水艦U47に雷撃されているが、命中せず難を逃れている。 - 1940年5月に入り、ウォースパイトの新たな戦場は古巣の地中海へと移行した。イタリアの参戦である。
地中海を跋扈するイタリア海軍へと対抗するため派遣されたウォースパイトは船団護衛作戦などに従事した。 - 7月9日に発生したカラブリア沖海戦ではイタリア戦艦ジュリオ・チェザーレに命中弾を与えている。
この命中弾は航行中のジュリオ・チェザーレに対して24kmから砲撃するという記録的な長距離砲撃によるものであった。
その後もイタリア艦隊との交戦、艦砲射撃任務などで活躍した。 - 1941年3月27日、イタリア艦隊とイギリス艦隊の大規模な戦いであるマタパン岬沖海戦が発生。
戦艦ヴィットリオ・ヴェネトを含むイタリアの巡洋艦・駆逐艦と交戦している。
28日に起こった夜戦ではウォースパイトはその砲戦能力を遺憾なく発揮。
巡洋艦ザラ、ポーラ、フィウメの重巡3隻、駆逐艦2隻がこの戦いで撃沈され、戦闘はイギリス軍の圧勝に終わっている。 - ウォースパイトは地中海の戦いを比較的軽微な損害で乗り切ったが、姉妹艦であるバーラムは沈没。
クイーン・エリザベスとヴァリアントはイタリア海軍の人間魚雷(特攻兵器でなく潜水工作兵器)で大破、イギリス艦隊も打撃を受けていた。 - ウォースパイトはその後、修理のためアメリカへ向かい、砲身交換などの作業を行った。
しかし、この間にまた新たな戦いが反対側の海、太平洋で起ころうとしていた。
日本参戦と地中海の死闘
- 1941年12月8日、太平洋戦争が勃発。日本の参戦に伴い、1942年1月には東洋艦隊へと編入された。
ウォースパイトにはジェームズ・サマヴィル中将が乗艦し、東洋艦隊の旗艦となった。
そして4月にはセイロン沖海戦が勃発、イギリス艦隊は空母1隻・重巡2隻・駆逐艦2隻喪失という大敗を喫ししている。
しかしながらウォースパイトはこの日本軍との戦いでは目だった損傷も受けず、無傷で生き延びている。
1943年5月、ウォースパイトはインド洋を離れ再び本国艦隊へと戻った。 - 1943年6月、再び地中海へと戻ったウォースパイトは7月に行われたシチリア上陸作戦であるハスキー作戦へと参加。
ネルソン、ロドニーやヴァリアントと言った戦艦と共にドイツ軍に対して艦砲射撃を行った。
同年9月8日、イタリアの降伏に伴い、次なる目標はドイツ軍となったが、ドイツ軍の抵抗は激しく、その猛攻はウォースパイトへと向けられる事になる。 - 9月16日、ウォースパイトはドイツ軍からの空襲を受けた。
だが、ウォースパイトを襲ったのは爆撃機ではなく、ドイツ軍の新兵器、誘導爆弾のフリッツXであった。
計2発が命中し、水上機格納庫と機関部で爆発、ボイラー室が被害を受け浸水が発生。大損害を受けた。
航行困難な状況ながら、ウォースパイトは曳航されてマルタ島へ退避、命からがら生還した。 - このダメージは深刻であり、修復を受けたものの速力は21ノットまで低下。
さらに3番主砲塔は損害を受けながらも修理されなかったという。
これほどまでの傷を負いながらも、ウォースパイトはまたも戦線へ復帰、ドイツを追い込むため戦いを続ける事となる。
退役と最後の勝利
- 1944年6月6日、ヨーロッパ戦線の一大反抗作戦であるノルマンディー上陸作戦が開始。
ウォースパイトは連合軍の上陸を支援するため、ノルマンディーのソード海岸において艦砲射撃を行った。
続くゴールド海岸でも上陸部隊を支援。主砲は容赦なく吼え続けた。
しかし、不運な事にウォースパイトはこの戦いの最中、機雷と接触し損傷を受けてしまう。
この損傷は甚大であり、機関とスクリューに対するダメージはとりわけ深刻で速力は15ノットに落ち込んだ。
しかし修理を施され、砲身を交換後すぐにウォースパイトは戦列へ復帰、再び艦砲射撃任務を続行した。 - 1944年11月1日、ウォースパイトはゼーラント州のワルヘレン島に艦砲射撃を行った。
この艦砲射撃任務を以って、ウォースパイトの任務は終了した。 - 1945年2月1日、ドイツの敗戦濃厚となったこの時期、ウォースパイトは予備役へと編入された。
そして、4月ドイツが敗北し、後を追うように8月15日に日本がポツダム宣言を受諾。第二次世界大戦は終結を迎えた。
艦齢も30以上を超えたウォースパイトは二度目の世界大戦をボロボロに傷つきながらも戦い抜いたのであった。 - 幾つもの戦いを潜り抜けたウォースパイトは、その功績から博物館として保存を求める声が上がったが、艦の廃棄は決定的であり、スクラップ処分が決まった。
第二次大戦後、疲弊しきったイギリスにとってウォースパイトを保存する余裕など無かったのである。 - 1947年にスクラップとして売却されたウォースパイトであったが、解体所まで曳航される際に悪天候により曳航船から鎖が外れてしまった。
コントロールを失い漂流したウォースパイトはスクラップ業者から逃げるように座礁。
この偶然は「戦艦ウォースパイト最後の勝利」と呼ばれたという。 - 1950年に解体が完了し、ウォースパイトは軍艦としての生涯を終えた。
二度の世界大戦を戦い抜いたウォースパイトはイギリス海軍にとって伝説の戦艦であり、その存在は後世まで語り継がれている。
国別艦種一覧表
太文字は中国版のみ実装
アイスランド沿岸警備隊 Landhelgisgæsla Íslands/Icelandic Coast Guard
補給艦 | ------- | オーディン |
アメリカ海軍 The United States Navy
アメリカ沿岸警備隊 United States Coast Guard
軽巡洋艦 | ウィンド級 | イーストウィンド |
アルゼンチン海軍 Armada de la República Argentina
重巡洋艦 | ベインティシンコ・デ・マヨ級 | ベインティシンコ・デ・マヨ |
王立海軍(イギリス海軍) Royal Navy
イタリア海軍 Regia Marina
航空母艦 | ヴィットリオ・ヴェネト級 | インペロ |
インペロ改 | ||
装甲空母 | アクイラ級 | アクィラ |
軽空母 | スパルヴィエロ級 | スパルヴィエロ |
戦艦 | ダンテ・アリギエーリ級 | ダンテ |
ダンテ改 | ||
アンドレア・ドーリア級 | アンドレア・ドーリア、カイオ・ドゥイリオ | |
アンドレア・ドーリア改、カイオ・ドゥイリオ改 | ||
フランチェスコ・カラッチョロ級 | フランチェスコ・カラッチョロ | |
フェラーティ案 | フェラーティD | |
ヴィットリオ・ヴェネト級 | ヴィットリオ・ヴェネト、リットリオ、ローマ | |
ヴィットリオ・ヴェネト改 | ||
重巡洋艦 | トレント級 | トレント |
ザラ級 | ザラ、ゴリツィア、ポーラ | |
ボルツァーノ級 | ボルツァーノ | |
航空巡洋艦 | ボルツァーノ級 | ボルツァーノ改 |
軽巡洋艦 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ級 | アルベルト・ディ・ジュッサーノ |
エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ級 | エマヌエレ・フィリベルト・デュカ・ダオスタ | |
ルイージ・ディ・サヴォイア・ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ級 | ドゥーカ・デッリ・アブルッツィ、ガリバルディ | |
カピターニ・ロマーニ級 | ジュリオ・ジェルマニコ、ポンペオ・マーニョ、シピオーネ・アフリカーノ | |
モニター艦 | ファー・ディ・ブルーノ級 | ファー・ディ・ブルーノ |
駆逐艦 | ナヴィガトーリ級 | アントニオ・ダ・ノリ、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ、アルヴィーゼ・ダ・モスト |
アントニオ・ダ・ノリ改、ウゴリーノ・ヴィヴァルディ改 | ||
ソルダティ級 | カミチア・ネーラ、アヴィエーレ | |
コマンダンテ・メダリエ・ドロ級 | マルゴッティーニ | |
潜水艦 | グリエルモ・マルコーニ級 | レオナルド・ダ・ヴィンチ |
イタリア軍事海軍 Marina Militare Italiana
王立オーストラリア海軍 Royal Australian Navy
オーストリア=ハンガリー帝国海軍 K.u.K(Kaiserliche und königliche) Kriegsmarine/Császári és Királyi Haditengerészet
戦艦 | テゲトフ級 | フィリブス・ウニティス |
V案 | プロジェクトV | |
潜水艦 | ブリュメール級 | U14 |
王立海軍(オランダ海軍) Koninklijke Marine
軽巡洋艦 | ジャワ級 | ジャワ |
デ・ロイテル級 | デ・ロイテル | |
デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン | |
駆逐艦 | アドミラーレン級 | コルテノール |
防空ミサイル巡洋艦 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン級 | デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン改 |
王立カナダ海軍 Royal Canadian Navy/Marine royale canadienne
駆逐艦 | トライバル級 | ハイダ |
ギリシャ海軍 Πολεμικό Ναυτικό
重巡洋艦 | ピサ級 | イェロギオフ・アヴェロフ |
軽巡洋艦 | 應瑞級 | エリ |
スウェーデン海軍 Svenska marinen
スペイン海軍 Armada Española
ロシア帝國海軍 Российский императорский флот
戦艦 | インペラトリッツァ・マリーヤ級 | インペラトリッツァ・マリーヤ |
ブーブノフ案 | プロジェクト・ブーブノフ | |
巡洋戦艦 | イズメイル級 | イズメイル、キンブルン |
重巡洋艦 | リューリク級 | リューリク |
モニター艦 | ノヴゴロド級 | ノヴゴロド |
赤色海軍 Военно-морской флот СССР
航空母艦 | 72型 | プロジェクト72 |
85型 | プロジェクト85 | |
軽空母 | 71型 | プロジェクト71 |
戦艦 | 23設計戦列艦 | ソビエツキー・ソユーズ |
24型 | プロジェクト24 | |
巡洋戦艦 | 69И型 | セヴァストポリ |
82型 | スターリングラード | |
重巡洋艦 | 66型 | モスクワ |
83型(旧・独 アドミラル・ヒッパー級) | ペトロパヴロフスク | |
軽巡洋艦 | スヴェトラーナ級 | クラースヌイ・カフカース |
26型(キーロフ級) | キーロフ、ヴォロシロフ | |
オマハ級 | ムールマンスク | |
ムールマンスク改 | ||
83К型 | タリン | |
68К型 | チャパエフ | |
68бис型(スヴェルドロフ級) | スヴェルドロフ、ジェルジンスキー、ミハイル・クトゥーゾフ | |
68У型 | ジダーノフ | |
ジダーノフ改 | ||
駆逐艦 | オルフェイ級 | エンゲルス |
7型(グネフヌイ級) | グレミャーシチイ、レシーテリヌイ | |
7У型(ストロジェヴォイ級) | ソオブラジーテリヌイ | |
ソオブラジーテリヌイ改 | ||
20И型 | タシュケント | |
タシュケント改 | ||
30型(オグネヴォイ級) | オグネヴォイ | |
38型(レニングラード級) | ミンスク | |
ミンスク改 | ||
41型 | ネウストラシムイ | |
45型 | オピトヌイ | |
47型 | プロジェクト47 | |
プロジェクト47改 | ||
48型(キエフ級) | キエフ | |
キエフ改 | ||
56型(コトリン級) | スクロムヌイ | |
56ПЛО型 | ブラーヴイ | |
35型(ミルカ級) | SKR-6 | |
旧・日 暁型 | ヴェールヌイ | |
旧・伊 ソルダティ級 | ローフキイ | |
潜水艦 | С型(IX-бис型) | S-56 |
К型 | K-21 | |
615型 | M-296 | |
M-296改 | ||
ミサイル駆逐艦 | 56У型 | ベドーヴイ |
57бис型(グネフヌイ級) | ジュグーチイ | |
防空ミサイル駆逐艦 | 56К型 | ブラーヴイ改 |
ミサイル巡洋艦 | 58型(キンダ級) | グロズヌイ |
1134型(クレスタI型) | セヴァストポリ | |
防空ミサイル巡洋艦 | 70Э型 | ジェルジンスキー改 |
タイ王国海軍 กองทัพเรือ
モニター艦 | トンブリ級 | トンブリ |
大韓民国海軍 대한민국 해군
中華民國海軍 Republic of China Navy
巡洋戦艦 | 1913型 | 1913巡戦 |
軽巡洋艦 | 海天級 | 海圻 |
應瑞級 | 應瑞、肇和 | |
CNT.68級 | CNT巡洋艦 | |
CNT巡洋艦改 | ||
逸仙級 | 逸仙 | |
逸仙改 | ||
寧海級 | 寧海、平海 | |
寧海改、平海改 | ||
IVS6000t案 | IVS軽巡洋艦 | |
旧・英 アリシューザ級 | 重慶 | |
駆逐艦 | フルカン(V-25)型 | フルカン |
T.995型 | T.995 | |
旧・日 陽炎型 | 丹陽 | |
潜水艦 | II型 | 潜甲、潜乙 |
中華人民解放軍海軍(中国人民解放军海军) People's Liberation Army Navy
潜水艦 | С型(IX-бис型) | 422(新中国12号) |
033型 | 303(長城107号) | |
ミサイル潜水艦 | 033G型 | 351(遠征2号) |
ミサイル駆逐艦 | 6607型(旧・露 グネフヌイ級) | 鞍山 |
鞍山改、長春 | ||
051型 | 済南 | |
053H型 | 九江 | |
防空ミサイル駆逐艦 | 053K型 | 鷹潭 |
チリ海軍 Armada de Chile
軽巡洋艦 | 旧・米 ブルックリン級 | オヒギンズ |
ドイツ帝国海軍 Kaiserliche Marine
戦艦 | L20級 | L20 |
巡洋戦艦 | モルトケ級 | モルトケ、ゲーベン |
ザイドリッツ級 | ザイドリッツ | |
重巡洋艦 | ブリュッヒャー級 | ブリュッヒャー |
モニター艦 | ドイッチュラント級 | シュレスヴィヒ・ホルシュタイン |
シュレスヴィヒ・ホルシュタイン改 | ||
駆逐艦 | 1916型 | S113 |
潜水艦 | U31型 | U35 |
ヴァイマル共和国海軍 Reichsmarine
駆逐艦 | 1924型 | レオパルト |
ドイツ海軍 Kriegsmarine
航空母艦 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン、ペーター・シュトラッサー |
ペーター・シュトラッサー改 | ||
オイローパ級 | オイローパ | |
装甲空母 | グラーフ・ツェッペリン級 | グラーフ・ツェッペリン改 |
軽空母 | ヴェーザー級 | ヴェーザー |
ヴェーザー改 | ||
戦艦 | ビスマルク級 | ビスマルク、ティルピッツ、ティルピッツちゃん |
ビスマルク改、ティルピッツ改 | ||
H39級 | ヒンデンブルク | |
H41級 | ウルリッヒ・フォン・フッテン | |
H43級 | H43 | |
航空戦艦 | AIII型 | AIII |
巡洋戦艦 | ドイッチュラント級 | ドイッチュラント、アドミラル・シェーア、アドミラル・グラーフ・シュペー |
アドミラル・グラーフ・シュペー改 | ||
シャルンホルスト級 | シャルンホルスト、グナイゼナウ | |
O級 | クラウゼヴィッツ | |
クラウゼヴィッツ改 | ||
重巡洋艦 | アドミラル・ヒッパー級 | アドミラル・ヒッパー、ブリュッヒャー、プリンツ・オイゲン |
アドミラル・ヒッパー改、ブリュッヒャー改、プリンツ・オイゲン改 | ||
軽巡洋艦 | エムデン級 | エムデン |
エムデン改 | ||
ケーニヒスベルク級 | ケーニヒスベルク、カールスルーエ、ケルン | |
ケーニヒスベルク改、カールスルーエ改、ケルン改 | ||
ライプツィヒ級 | ライプツィヒ、ニュルンベルク | |
ライプツィヒ改 | ||
M級 | M | |
駆逐艦 | 1934級 | Z1、Z2、Z3 |
Z1改 | ||
1934-A級 | Z16 | |
Z16改 | ||
1936級 | Z17、Z18、Z21、Z22 | |
Z17改、Z18改、Z21改、Z22改 | ||
1936-A級 | Z24、Z28 | |
1936-A(M)級 | Z31、Z32 | |
Z31改 | ||
1936-C型 | Z46 | |
Z46改 | ||
1945型 | Z60 | |
1939(T22)型 | T23 | |
T23改 | ||
潜水艦 | IIIA型 | IIIA |
VIIB型 | U47 | |
U47改 | ||
VIIC型 | U81、U96、U441、U552、U556、U1206 | |
U81改、U96改、U1206改 | ||
IXC型 | U156、U505 | |
U505改 | ||
XIV型 | U459 | |
XVIIB型 | U1405 | |
U1405改 | ||
XXI型 | U2511、U2540 | |
XXIII型 | U2365 | |
XXVI型 | U4501 | |
補給艦 | トーゴ級 | トーゴ |
ドイツ連邦海軍 Bundesmarine
トルコ海軍 Türk Deniz Kuvvetleri
巡洋戦艦 | モルトケ級 | ゲーベン |
大日本帝國海軍 Imperial Japanese Navy
航空母艦 | 赤城型 | 赤城 |
赤城改 | ||
加賀型 | 加賀 | |
加賀改 | ||
G6型 | G6 | |
蒼龍型 | 蒼龍 | |
蒼龍改 | ||
飛龍型(改蒼龍型) | 飛龍 | |
飛龍改 | ||
翔鶴型 | 翔鶴、瑞鶴 | |
翔鶴改、瑞鶴改 | ||
装甲空母 | 大鳳型 | 大鳳 |
大鳳改 | ||
G14型 | G14 | |
G15型(改大鳳型) | G15 | |
大和型 | 信濃 | |
信濃改 | ||
軽空母 | 鳳翔型 | 鳳翔 |
龍驤型 | 龍驤 | |
祥鳳型 | 祥鳳、瑞鳳 | |
祥鳳改、瑞鳳改 | ||
龍鳳型 | 龍鳳 | |
千歳型 | 千歳 | |
飛鷹型 | 飛鷹、隼鷹 | |
飛鷹改、隼鷹改 | ||
大鷹型 | 神鷹 | |
神鷹改 | ||
戦艦 | 金剛型 | 金剛改 |
扶桑型 | 扶桑、山城 | |
山城改 | ||
伊勢型 | 伊勢、日向 | |
長門型 | 長門、陸奥 | |
長門改、陸奥改 | ||
加賀型 | 土佐 | |
駿河型(改紀伊型) | 駿河、近江 | |
超大和型 | A150 | |
巡洋戦艦 | 金剛型 | 金剛、比叡、榛名、霧島 |
天城型 | 天城 | |
十三号型 | 十三号戦艦 | |
B65型(超甲型) | B65 | |
航空戦艦 | 扶桑型 | 扶桑改 |
伊勢型 | 伊勢改、日向改 | |
重巡洋艦 | 古鷹型 | 古鷹、加古 |
古鷹改、加古改 | ||
青葉型(改古鷹型) | 青葉、衣笠 | |
青葉改 | ||
妙高型 | 妙高、羽黒 | |
高雄型 | 高雄、愛宕、摩耶、鳥海 | |
高雄改、愛宕改、摩耶改、鳥海改 | ||
最上型 | 最上、三隈、鈴谷、熊野 | |
伊吹型(改鈴谷型) | 伊吹、鞍馬 | |
軽巡洋艦 | 天龍型 | 天龍、龍田 |
天龍改、龍田改 | ||
球磨型 | 多摩、北上、大井 | |
長良型 | 五十鈴 | |
五十鈴改 | ||
川内型 | 川内、神通、那珂 | |
川内改 | ||
夕張型 | 夕張 | |
夕張改 | ||
香取型 | 香取 | |
香取改 | ||
阿賀野型 | 阿賀野 | |
大淀型 | 大淀、仁淀、大淀(ソノミラ) | |
長田型 | 長田 | |
本明型(改阿賀野型) | 本明 | |
重雷装巡洋艦 | 球磨型 | 北上改、大井改、木曽 |
航空巡洋艦 | 最上型 | 最上改 |
大淀型 | 大淀改 | |
駆逐艦 | 峯風型 | 峯風、島風 |
睦月型 | 睦月 | |
吹雪型(特1型) | 吹雪、白雪、初雪、深雪、叢雲 | |
吹雪改、白雪改、初雪改、深雪改 | ||
綾波型(特2型) | 綾波、敷波、夕霧、天霧、潮 | |
綾波改、敷波改 | ||
暁型(特3型) | 暁、響、雷、電 | |
暁改、雷改、電改 | ||
初春型 | 初春 | |
白露型 | 白露、時雨、村雨、夕立 | |
陽炎型 | 陽炎、不知火、黒潮、雪風、野分、天津風、嵐 | |
陽炎改、不知火改、黒潮改、嵐改 | ||
夕雲型 | 長波、高波 | |
高波改 | ||
秋月型 | 秋月、涼月、初月、若月、冬月、宵月 | |
秋月改、涼月改 | ||
北風型(改秋月型) | 初夏、早春 | |
早春改 | ||
島風型 | 島風、花信風 | |
松型 | 竹 | |
鴻型 | 雉 | |
潜水艦 | 伊15型(巡潜乙型) | 伊25 |
伊25改 | ||
伊201型(潜高型) | 伊201 | |
呂33型(海中6型) | 呂34 |
ノルウェー海軍 Sjøforsvaret
モニター艦 | ノルゲ級 | アイツヴォル |
フィンランド海軍 Merivoimat
モニター艦 | イルマリネン級 | ヴァイナモイネン |
フランス海軍 Marine nationale française
航空母艦 | ベアルン級 | ベアルン |
ベアルン改 | ||
ジョッフル級 | ジョッフル | |
軽空母 | 旧・英 コロッサス級 | アローマンシュ |
戦艦 | リヨン級 | リヨン |
ダンケルク級 | ダンケルク、ストラスブール | |
リシュリュー級 | リシュリュー、ジャン・バール、クレマンソー | |
リシュリュー改 | ||
アルザス級 | フランドル、ブルゴーニュ | |
重巡洋艦 | エドガー・キーネ級 | エドガー・キーネ |
デュケーヌ級 | デュケーヌ | |
アルジェリー級 | アルジェリー | |
軽巡洋艦 | ジャンヌ・ダルク級 | ジャンヌ・ダルク |
ラ・ガリソニエール級 | グロワール、ジョルジュ・レイグ | |
ド・グラース級 | ド・グラース | |
駆逐艦 | ヴォークラン級 | ヴォークラン |
ヴォークラン改 | ||
ル・ファンタスク級 | ル・ファンタスク、ル・テリブル | |
ル・ファンタスク改 | ||
モガドール級 | モガドール、ヴォルタ | |
ヴォルタ改 | ||
シュルクーフ級 | マイレ・ブレゼ | |
ラ・メルポメーヌ級 | ラ・メルポメーヌ | |
潜水砲艦 | スルクフ級 | スルクフ |
スルクフ改 | ||
防空ミサイル駆逐艦 | シュフラン級 | シュフラン |
ミサイル戦艦 | リシュリュー級 | ジャン・バール改 |
ポーランド海軍 Marynarka Wojenna
モンゴル海軍 Монгол улсын цэргийн
補給艦 | ОТА-900型 | スフバートル |
ユーゴスラビア海軍 Jugoslavenske ratne mornarice
駆逐艦 | スプリト級 | スプリト |
深海軍 Abyss Fleet
装甲空母 | Taihō class | Taiho |
Graf Zeppelin-class | Peter Strasser | |
航空母艦 | Ο級 | 敵航空母艦 |
Χ級 | ||
Shōkaku-class | Shokaku、Zuikaku | |
Akagi-class | Akagi・Kaga | |
Kaga-class | ||
---- | ||
軽空母 | Ξ級 | 敵軽空母 |
Ryujo-class | Ryujo | |
戦艦 | Λ級 | 敵戦艦 |
Μ級 | ||
Ψ級 | ||
Yamato-class | Yamato、Musashi | |
Bismarck-class | Bismarck、Tirpitz | |
Hindenburg-class | Hindenburg | |
Kaiser-class | Friedrich der Grosse | |
Virginia | ||
Southdacota-class | BB-57 | |
航空戦艦 | Ν級 | 敵航空戦艦 |
(´・ω・`) | ||
(´・∀・`) | ||
巡洋戦艦 | Κ級 | 敵巡洋戦艦 |
O Class | Barbarossa | |
Derfflinger Class | Derfflinger | |
No.13 super Battleship | ||
重巡洋艦 | Ι級 | 敵重巡洋艦 |
Ω級 | ||
重雷装巡洋艦 | θ級 | 敵重雷装巡洋艦 |
軽巡洋艦 | Ε級 | 敵軽巡洋艦 |
Ζ級 | ||
Η級 | ||
ei級 | ||
モニター艦 | Deutschland-class | Schleswig-Holstein |
Monitor | ||
駆逐艦 | Α級 | 敵駆逐艦 |
B級 | ||
Γ級 | ||
Δ級 | ||
Τ級 | ||
陽炎型 | yukikaze | |
ミサイル駆逐艦 | au級 | 敵ミサイル駆逐艦 |
Zumwalt-class | Zumwalt | |
防空ミサイル駆逐艦 | be級 | 敵防空ミサイル駆逐艦 |
潜水艦 | Π級 | 敵潜水艦 |
Ρ級 | ||
Σ級 | ||
補給艦 | Υ級 | 敵補給艦 |
迷子になった補給艦 | ||
旗艦 | 旗艦Ν級Ⅰ型 | |
陸上型 | Pachina | |
Kamikaze | ||
要塞 | Leopold(K5) | |
Savoy | ||
空港 | X. Fliegerkorps |
コメント
最新の10件を表示しています。コメントページを参照